こんにちは。今日は、ブログ記事の文字数についてのお話しです。
ブログを書き始めたばかりだと、どのくらいの長さで書いたらいいか悩んじゃいますよね。
でも、心配いりません!
同じくブログ初心者の私が、どのくらいの文字数で書いたら良いのか調べてたので、その結果を共有します。
ブログの記事を書く際、読者に最後まで読んでもらうために適切な文字数を考えることは重要です。
一般的には、ブログの記事は1000から2000文字程度が標準とされています。しかし、専門的な内容や掘り下げた詳細な解説を行う場合、3000文字以上になることもあります。
一方で、簡潔な内容や短いニュース記事などは500から800文字程度でまとめることもあるようです。ブログ記事を書く分野や情報の内容によって、適した文字数を考えましょうね。ですが、適した文字数でも、書くときに気を付けたいのが書き方です。
文字数が少なくても、文字がびっしり書いてあると読みにくい。
記事の文字数は1000文字程度だったとしても、開いてみたら文字がびっしり!
画面いっぱいの文字を見たら読もうと思わないよね。
欲しい情報のところを探すのが面倒臭くなって、読む気がなくなりますよね。
見出しをつけたり、装飾したり、画像を入れたり、読みやすい工夫も必要です。
文章は簡潔に見やすく書くように心掛けましょう。
タイトル負けするほどに、短すぎる記事になってない?
タイトルを見て、「この記事、読んでみようかな?」と思ってクリックしてみたら、書いてある内容が薄すぎて、「えっ?これだけ?」と読者をがっかりさせてしまう。
以前に、ニュース記事だったと思いますが、そんな記事を見た覚えがあります。
タイトルから期待した内容にはなっていたけど、情報が少なすぎて、もう一度読もうとは思いませんでしたね。
簡潔な文章にまとめるのが望ましいと思いますが、読者の期待を裏切らないように、必要に応じて深掘りするようにしたほうがいいように思います。
大切なことは読者の検索ニーズに応えること
どんなに渾身の記事が書けたと思えても、その記事が読者の検索ニーズを満たす内容でなければ、アクセスは伸びません。
全ての記事は読者の検索ニーズに応えるものになっているかということが、最も重要なのです。検索結果からクリックしてもらえた読者に、『読んで参考になった』と思ってもらえるように、一つ一つ記事を書いていきましょう。
まとめ
一つの記事を1000〜2000文字にまとめる。
これは、文字数として多い?それとも少ない?あれこれ書いていると、あっという間に2000文字を超えてしまいます。
ですが、実はそこまで厳密に文字数にこだわる必要はないそうです。
だって、文字数が多くても少なくても、そもそも、読者の検索ニーズに応えることができていないと、読んでもらえませんからね。
初心者のうちは、公開した記事への反応を見ながら、読んでもらえる記事が書けるようになることを目指しましょう。
最後に、テキストではなく、私が学んだ営業トークを紹介します
「ブログ記事を簡潔にわかりやすく書く」ということは、私が営業職に転職したときの上司から言われた営業トークの教えに似ています。
不動産の事、取引内容の事、税金の事など、結論から簡潔に伝えなさいと教わりました。
ただし、こうも言われました。
「肝となる部分だけを伝えてもお客様の共感は得られない。それは、信頼関係がないからだ。短い時間の中で信頼を得ながら肝心な部分を伝えるためには、「話法」を覚えなさい」と。
有名人でもなければ成功者でもない一般人が、いきなり成果を得るというのは困難であって当たり前なんです。
しかし、話法を学ぶように、ライティングについて学べば、読者の検索ニーズに応えられる情報発信をすることができるようになるはずです。
どのくらいの時間がかかるかはわかりませんが、必ずそうなれると信じて、今は記事を書き続けよう。
そう、自分に伝えて、今回はここまでとします。では、また。