PR

ブログ初心者に届く不審なメールは、全てスパムメールと思っていい

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ブログを開設するとき、コメントや問い合わせを受け取るために「コンタクトフォーム」を設定します。設定しない人はいないでしょう。

ちなみに、私も開設時からコンタクトフォームを設定していますが、開設から約6ヵ月間が経過しても、スパムメールと思われるもの以外は届いてません。
ブログ記事へのアクセス数が少ない初期から問い合わせがくるとは思っていませんが、ここまで連絡がないのは、少し寂しい。

さて、なぜコンタクトフォームからの連絡をもらえないのでしょう?

考えられる原因と対策を考えてみたので、ちょっと紹介させていただきます。

ブログ開設初期にコンタクトフォームから問い合わせや連絡が来ない原因

  1. そもそも読んでいる人がいない。または少ない
  2. どこの誰ともわからないから胡散臭くて接点を持ちたくない
  3. 記事自体に興味が持てない
  4. 共感も批判もわかない
  5. 文章を打つのが面倒臭い

他にも原因があるかもしれないけど、こんなところでしょうか。
よほど話題となる内容の記事でもなければ、まともに読んでもらえることもないと思っていいかもしれませんね。つまり、読者に興味を持ってもらえるようにならないとコンタクトフォームから連絡が来ることはないんです。

アクセス数は増えても届くのはスパムメールだけ

どういうわけか、表示回数がグンと増えることがあります。

『おっ?今回の記事は読者に見てもらえたのか?』

と喜んではいけない。届くのはスパムメールの山です。
記事の表示回数に対してアドセンス広告の表示数が伴っておらず、明らかに記事は見られていません。
アクセスしてるのは、スパムメールを送るためでしょう。

コンタクトフォームからの問い合わせや連絡をもらうための対策

対策はありません。
自分から誰かのブログ記事に質問やメッセージを送った事は、私にはない。
考えてみたら、ブログ記事に対して質問やメッセージを送るというアクションは、そうそう起こすことはないし、かなり勇気を必要とする行為だと思う。
ブログ初心者が書く記事にツッコミを入れる事もしないでしょう。
というわけで、対策はありません。
ひたすらに情報を発信するべし。いい記事が書けるようになって、読者が増えたら、その中には、もしかしたらコメントをくれる人も現れるかもしれない。
そのくらいに考えておいた方がいいんじゃないかな?

まとめ:ブログ初心者はひたすら書くべし!

最初からトントン拍子に運ぶものはないよ。
書いても書いてもアクセス数は伸びないし、収益化は思うようにいかないし。

でもね、情報発信って一方通行ばかりじゃないけど、ひたすら書いて、ひたすら発信しないと誰も振り向いてくれない事はわかるよね。
後から読み返して「恥ずかしい」ってなる記事もあるけど、アクションを起こすのは、常に自分からだよ。
続けて行こうって決めたんだったら、自分を信じて猪突猛進するしかないぞ。
未来の自分の為に、今はひたすら「頑張れ!」
それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました