自己肯定感が低いと感じている人。自分に自信が持てない人。ネガティブ思考に陥りやすい人。
また、新しいことに挑戦しようとしている人も、「自分は大丈夫!」と自分を信じるためには、”小さな成功体験を積み上げることが重要だ”と、聞いたことがあるはず。
例えば、毎朝、ベッドメイクをして「できた!」を積み上げるとか。で、成長を実感することは出来ただろうか?
実は、私も試したことがある。
ネガティブになって落ち込むことが多かった時期があり、とある人から「またネガティブになってる!」と指摘を受けたことがきっかけで、小さな成功体験を積み上げる方法を試したのだ。
しかし・・・思考の癖はなかなか治らない。
目には見えないし、そのように感情が反応してしまうのである。
ベッドメイクは続けているが、何かが変わったという実感は持てないでいる。
自分で自分のことを信じることができないというのは、とても辛い事である。
うまくいかない結末ばかりを想像して、失敗することを正当化してしまう。全て自分が悪いのだと、自分で自分を責めて、落ち込むばかり。前向きに行動することよりも停滞する思考が強くなる。
そして、他人から失敗や間違いを指摘されると、『やっぱり自分はダメなんだ』と追い打ちを掛けて、自分で自分のことを責める。世の中の全てが自分を認めない存在にすら感じるようになる。社会とのつながりを感じることができなっていく。
以前の私は、まさにこんな感じだった。今は、ブログを始め、Kindleで本の出版にも挑戦し、今後も新しいことに挑戦していきたいと思っている。
何がきっかけとなったのか?それは、3年ほど続けてきた筋トレだった。
体重は12キロも落とすことができたし、ベルトも買い替えないといけなくなった。成果を実感できる成功体験として、筋トレは最適だったのだと、今頃になって納得したのである。
そのことを「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由(著者・出版社:Testosterone、 久保 孝史・文響社)」を読んで、確信に変わった。
筋トレは、心を整える最高のトリガーだと言える。悩みを多く抱える人は、積み上げる成功体験に、是非、筋トレを行うべきである。
思考の癖は治せなくても変えることは出来る
精神的につらい時、改善する方法は?精神科医に相談しろ!だろうか?
厳しいことを言うが、自分の心のありようは、他人に変えられるものではない。
自分を変えてくれるのは医師や家族や周囲の誰かではない。影響を受けて自分で変わるしかないのである。
変え方を教わって、自分で行動することで変わっていくのだ。
『変われるだろうか?』ではない。『変わる』のだ。自分の行動次第なのである。
だから成功体験を積み上げるのだ。
アドラー心理学では、思考の癖などをライフスタイルと呼んでいる。そしてライフスタイルは変えられると説いている。自分の性格や気性、性癖にいたるまで、ライフスタイルを変えることは、自分の意志と行動で可能なのである。
成功体験を積み上げるには、成果が目に見える筋トレが最高
私が筋トレを始めた目的は、もとは心を整えることではなかった。自分の体型と体重を変えたいと思った事がきっかけだった。
なぜ変えたかったのか?それは、私の事を「太った営業の人」と紹介されていたためだ。
もう少し違う言い方は出来なかったのだろうか?そう思いもしたが、自分の体型と体重に劣等感を抱いたのは言うまでもない。それで、少し瘦せたいと筋トレを始めることにしたのである。
私は、若いころにジム通いをしたことがあった。筋肉にはマッスルメモリーというものがあって、ブランクがあっても、筋トレを始めたら短期間で多少の筋肉は戻ってきてくれるはず、という思いがあった。とはいえ、私はストイックな性格ではない。
1日15〜30分程度の自重トレーニングを週に3日を目標に始めることにした。へなちょこである。
慣れてきたころ、続かなさそうだったので、ダンベルを買い、フラットベンチを買い、そして懸垂台を買った。
筋トレを始めて2年ほど経ったとき、体重はマイナス12キロを達成していた。服の上からではわからないのだろう。相変わらず、「恰幅のいい営業のひと」という印象は変わらなかった。
だけど、体型が少し変わってきたことは自分がわかっている。他人の目は、以前ほど気にならなくなっていた。
まとめ:肉体の成長が心を整える
小さな成功体験を積み上げる方法は、ベッドメイクの他にもいくつもある。
例えば、明るく挨拶をするとか、毎朝トイレを掃除するとか。
継続することで、心が変わるというけれど、それを信じ続けるためには、何か変化が起きないと難しい。
そこをいくと、筋トレは体重や体脂肪率といった数字だけではなく、鏡に移る自分の姿の変化も楽しめる。
シャツの胸の部分を持ち上げる大胸筋のふくらみ。腕を動かすたびに浮き上がる上腕二頭筋。山の稜線を思わせる僧帽筋。
筋肉の成長を実感することは、筋トレを行ってきた自分を、これ以上なく肯定できること間違いなしなのだ。
筋トレは、健康的な身体を維持するだけではない。自己肯定感を高め、他人の目を気にしすぎないようになり、ストレスを軽減することができるのである。
筋トレの効果がそれだけではないということが、「超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由(著者・出版社:Testosterone、 久保 孝史・文響社)」に紹介されている。
自分に自信をなくしたら、会社で嫌なことがあったら、彼女に振られたり、家族と喧嘩したら、やけ酒をかっくらう前に筋トレしよう!
精神的に成長するためには、肉体の成長も必要だ!というわけで、仕事のストレスは筋トレで発散だ!みんな頑張れ!
では、また。