「今月、売上げ目標が達成できなかったら、腹を切れ!言葉のあやじゃないぞ!腹を切ると約束しろ!」
こんな言葉をかけられた経験はありますか?
信じられないかもしれませんが、私は実際にこのような言葉を浴びせられたことがあります。
私は、以前に勤めていた会社で毎月の売上げ実績に囚われて営業していました。
契約件数や売上金額の目標が課され、社員同士で成績を競い合う日々。
上位の社員は表彰され、目標を達成できない社員は厳しく叱責されることもありました。
「数字が人格だ」と言われ、成果の大きさが自分の価値そのものだと思い込むようになっていました。
そんな環境で、私は次第に自分自身を正当に評価する力を失い、他人の評価に過度に依存するようになっていました。
しかし、後になって気づいたのは、この考え方では自分を追い詰めるだけで、心の安定や本当の成長にはつながらないということでした。
自己受容の力
自己受容とは何か?
自己受容とは、自分自身をそのまま認め、受け入れることです。
短所や失敗、自分の業績などをありのまま受け入れ、それらを自分の一部として肯定する姿勢を意味します。
多くの人は他人と比較して、足りない部分ばかりに目を向けがちです。
私もそうでしたが、他人と比較して考えるとき、仮に自分の方が良い成績を収めていたとしても「自分はダメだ」と考えることがあります。
しかし、自己受容の本質は、他人の基準ではなく、自分自身の価値を認識することにあります。
たとえば、営業成績が思うように上がらないときに、「自分はダメだ」と考えるのではなく、「これが今の自分の現状だ」と冷静に受け止めることが重要です。
この考え方を持つことで、次の改善に向けた建設的な行動が取れるようになります。
承認欲求に囚われない生き方
現代では、他人からの評価や承認を求める「承認欲求」に縛られがちな環境が広がっています。
SNSの「いいね」の数や、職場での上司や同僚からの評価が気になり、自分の行動や考えを他人の基準に合わせてしまうことも多いでしょう。
しかし、アドラー心理学では、「他人の承認を求めるのではなく、自分自身の価値を見出す」ことが重要だと説きます。
他人の評価に依存していると、自分の価値が他者の手に委ねられることになります。
たとえば、SNSでの「いいね」の数が少ないと「自分には価値がない」と感じたり、職場での上司からの評価が低いことで必要以上に落ち込むといった状況が挙げられます。
それは、常に他人の目を気にし、不安定な状態に陥りやすい生き方です。
実際には、他者からの承認がなくても私たちの生活に大きな支障が出るわけではありません。
むしろ、自分自身が自分をどう評価するかを意識することで、より自由で安定した心を手に入れることができます。
その代わりに、自分の行動や考えを「自分の基準」で評価する習慣を持ちましょう。
たとえば、営業の場面で「お客様の役に立つ提案ができたか」という視点を持つことで、売上や契約数だけにとらわれず、自分の成長や貢献を実感できます。
自分自身を好きになるために
自己受容を実践することで、結果として自分自身を好きになることができます。
他者の評価に依存せず、自分の価値を自分で認められるようになると、心が安定し、自信が生まれます。
その第一歩として、自分の「できていること」に目を向けてみましょう。
たとえば、「今日は目標とした顧客訪問件数を達成した」や「初めて顧客から感謝の言葉をもらえた」といった小さな成功体験を記録することです。
さらに、自分自身に対してポジティブな言葉を使う習慣も効果的です。
「自分は努力を続けている」「少しずつ前進している」といった肯定的な言葉を心の中で繰り返すことで、自己受容を自然に深めることができます。
もし、自分に対して厳しい評価ばかりをしてしまう人がいたら、まずは「そんな自分を責めるのをやめてみる」という一歩を踏み出してみてください。
失敗しても、成績が芳しくなくても、あなた自身が価値を見出し、歩みを進める限り、その価値は失われることはありません。
メッセージ:
ここで伝えたいのは、「あなたはすでに十分に価値のある存在である」ということです。他人の目を気にするのをやめ、自分自身を受け入れ、好きになる勇気を持ってください。それが、あなたの人生をより自由で充実したものにする第一歩です。
それでは、また。